-
カテゴリ: 1学年
学び合い授業 1年保健体育「武道 剣道」 -
はじめに基本的な打ち方の自分の課題を解決するために、練習を行いました。その後ミニ試合を行い、各自の課題解決に向けた取り組みを振り返り、次回の目標を設定しました。
公開日:2024年12月17日 12:00:00
-
カテゴリ: 1学年
学び合い授業 1年数学「平面図形」 -
折り紙で紙ひこうきを作り、紙を開かずに折り紙の作図を考えました。自分の作図した線と実際の線を比較した後、さらに入門、中級、上級の課題を各自で選択して作図に取り組みました。
公開日:2024年11月27日 17:00:00
-
カテゴリ: 1学年
学び合い授業 1年社会「世界のさまざまな地域・北アメリカ州」 -
移民の歴史について動画を視聴し、アメリカ合衆国に移民が集まる理由や、移民受け入れの良い面や課題についてグループで話し合いました。また、大統領選候補者の移民政策の中での問題についても考え、意見の交換をしました。
公開日:2024年11月27日 17:00:00
-
カテゴリ: 1学年
学び合い授業 1年美術「新町百六十景〜一版多色版画で「良さ」を伝えよう〜」 -
浮世絵の例を参照し、自分の作品の主題を設定しました。主題の「良さ」を効果的に主張するための構成を、アプリを活用して計画し、その工夫したことをスライドにまとめました。
公開日:2024年10月29日 18:00:00
-
カテゴリ: 1学年
学び合い授業 1年国語「言葉の響きとその効果」 -
はじめに全体で方言についてイメージを共有しました。その後、宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」の各地方の方言で朗読した動画を、グループごとに視聴し書き取りました。方言に興味をもって楽しく学習に取り組みました。
公開日:2024年10月28日 18:00:00
更新日:2024年10月28日 19:01:21
-
カテゴリ: 1学年
学び合い授業 1年数学「比例と反比例」 -
デジタル教科書を活用しながら、比例・反比例の一般式と速さ・時間・距離の関係について学習しました。さらに身のまわりの行動の中に比例の関係があることを考え、仲間と意見の交換をしました。
公開日:2024年10月28日 18:00:00
更新日:2024年10月28日 19:00:42
-
カテゴリ: 1学年
学び合い授業 1年理科「力による現象」 -
力の大きさとバネの伸びの関係について、班で実験を行いました。その結果や自分の考えを班員と共有し、レポートにまとめました。
公開日:2024年09月12日 15:00:00
更新日:2024年09月12日 16:00:19
-
カテゴリ: 1学年
学び合い授業 1年 "All about Me" Poster -
自分の好きなことについて書かれた英文を、つながりのある文章に並び替える練習をグループで行いました。その文章を参考に自分の好きなことを伝える英文を作りました。
公開日:2024年09月02日 17:00:00
更新日:2024年09月02日 18:10:38
-
カテゴリ: 1学年
1学年「若あゆ宿泊体験学習」特設ページを開設しました。 -
本日から、1年生が若あゆ宿泊体験学習に出発します。
現地での様子は、特設ページを設けましたので、そちらをご覧ください。https://sites.google.com/sagamihara-kng.ed.jp/shincho-jr06wakaayu
公開日:2024年06月27日 21:00:00
-
カテゴリ: 1学年
1年生 演劇教室へ参加 -
5月9日(木)の昼食後、1年生とつばさ級の生徒が演劇教室に参加しました。
正門付近に集合し、近くに駐車したバスに分乗し、学校を出発して市民会館まで移動しました。
会場では、劇団四季による こころの劇場「エルコスの祈り」というファミリーミュージカル観劇しました。生徒たちは楽しそうに約2時間の劇を見ていました。
終了後、市民会館前から再びバスに分乗し、学校へ戻ってきました。
公開日:2024年05月10日 11:00:00