学校の様子


検索
カテゴリ: 学校
希翔祭 体育の部 第2回ブロック練習4
s-IMG_0910

s-IMG_0911

s-IMG_0912

s-IMG_0913

s-IMG_0914

公開日:2025年08月28日 12:00:00

カテゴリ: 学校
希翔祭 体育の部 第2回ブロック練習3
s-IMG_0904

s-IMG_0905

s-IMG_0906

s-IMG_0907

s-IMG_0909

公開日:2025年08月28日 12:00:00

カテゴリ: 学校
希翔祭 体育の部 第2回ブロック練習2
s-IMG_0897

s-IMG_0898

s-IMG_0901

s-IMG_0902

s-IMG_0903

公開日:2025年08月28日 12:00:00

カテゴリ: 学校
希翔祭 体育の部 第2回ブロック練習1
s-IMG_0891

s-IMG_0892

s-IMG_0893

s-IMG_0894

s-IMG_0895

8月28日(木)の1・2校時に、希翔祭 体育の部 第2回ブロック練習が行われました。
色ごとに分かれた4つのブロックのうち、2ブロックずつがグラウンドに出て、元気いっぱいに体を動かしました。

練習を重ねるごとに、子どもたちの上達する姿が見られました。たとえば、大縄跳びでは、最初は1回も跳べなかったのが、30回近く跳べるようになりました。また、バトンパスも最初はうまくつながらなかったのが、スピードに乗り、なめらかに受け渡しができるようになってきました。

成長していく姿に、見ていてとても頼もしく感じました。
「テークオーバーゾーンの有効活用」よろしくお願いします。

公開日:2025年08月28日 12:00:00

カテゴリ: 学校
希翔祭 体育の部 第2回ブロック練習5
s-IMG_0916

s-IMG_0917

s-IMG_0918

s-IMG_0919

s-IMG_0915

公開日:2025年08月28日 12:00:00

カテゴリ: 学校
2学期始業式

本日8月25日(月)、2学期の始業式が行われました。
校歌合唱のあと、校長先生からは「発見」をテーマに、「テイクオーバーゾーン」を活用することの大切さについての話がありました。続いて、代表生徒の発表では、1学期や夏休みに取り組んだこと、そして2学期に向けた前向きな抱負が堂々と語られました。しっかりと自分の思いを言葉にする姿から、頼もしさを感じました。今日からいよいよ2学期のスタートです。生徒たち一人ひとりにとって、多くの新しい「発見」がある学期になることを期待しています。

IMG_0296

IMG_0298

IMG_0299

IMG_0300

IMG_0301

公開日:2025年08月25日 09:00:00

カテゴリ: 学校
1学期終業式

 7月18日(金)、1学期の終業式が行われました。
 厳しい暑さを考慮し、視聴覚室から各教室へライブ配信する形で実施しました。式では、校歌の合唱に続き、校長先生のお話があり、夏休みの過ごし方についての注意や心構えが伝えられました。
 また、代表生徒による発表もあり、1学期を振り返るとともに、今後の目標や意気込みが力強く語られました。
 明日からいよいよ夏休みが始まります。8月25日(月)の始業式には、全員が元気に登校し、一段と成長した姿を見たいと思います。

20250718_1

20250718_2

20250718_3

20250718_4

20250718_5

公開日:2025年07月18日 10:00:00
更新日:2025年07月18日 11:01:54

カテゴリ: 学校
1学期最後のあいさつ運動
s-CIMG4501

s-CIMG4503

s-CIMG4505

s-CIMG4507

s-CIMG4511

生徒会本部のみなさんが、「おはようございます」と声をかけると、
「おはようございます」と元気なあいさつが戻ってきます。
お互いがとてもいい気もちになる瞬間です。

公開日:2025年07月15日 12:00:00

カテゴリ: 学校
1学期最後のあいさつ運動
s-CIMG4495

s-CIMG4497

s-CIMG4498

s-CIMG4499

s-CIMG4500

7月15日
今日は、火曜日です。
火曜日は、生徒会本部による「朝のあいさつ運動」の日です。

まずは、生徒会会議室において打ち合わせをして、
そして、昇降口と校門に向かいます。
みんな爽やかな笑顔で出動です。

公開日:2025年07月15日 11:00:00
更新日:2025年07月15日 12:02:08

カテゴリ: 学校
希翔祭 体育の部 ブロック練習3
s-CIMG4212

s-CIMG4214

s-CIMG4218

s-CIMG4216

s-CIMG4222

玉入れでは、真ん中にあるバケツの中に玉を入れるのですが、
バケツのまわりには、段ボールでできた大きな手の形をした
うちわをもっている選手がいて、
バケツの中に入ろうとする玉を阻止します。
見ていてとても楽しそうでした。

ブロック練習が終わって教室に戻るうちわをもっていた選手の背中には、
複数のボールの跡が残っていました。

公開日:2025年07月03日 21:00:00